コラム

☆夜勤のあなたに☆

おはようございます!劇団天文座の代表の森本です!

西中島南方に稽古場があって、毎日稽古をしている劇団です!

天文座は常に劇団員を募集しています!

未成年の方であっても、親御さんの承諾があれば劇団員として活動することができます!

さて、本日は「夜勤のあなたに」というタイトルでお話をしていきます!

劇団活動も、今年で3年になります。

その中で、様々な劇団員と出会い、一緒に活動をしてきました!

簡単に、私のプロフィールを紹介させていただきます。

森本 聡生

16歳の時に演劇と出会い、脚本・演出・俳優・照明・音響として活動。

大阪芸術大学に進学後、NPO法人が運営する人形劇劇団員となって、日本全国を旅する生活に。

23歳の時に、入団した劇団で、演技指導としての活動を開始。

25歳の時に、劇団天文座を設立。以降、毎日稽古をしております。

俳優としては、通算300ステージ以上出演。

演技指導者としては、4000時間以上演技指導をしており、教え子の一人が東京のプロの劇団のオーディションに合格

とまぁ、簡単に書かせていただきましたが、俳優として活動していく中で様々な疑問にぶつかりました。

「感情を入れて」「気持ちを込めて」などなど、抽象的な演出を受けるたびに

「自分に才能はないのかな」と心が折れる日々でした。

同じことを言われて、すぐに出来る俳優さんもいました。

でも、それは「天性」のものというか「才能」みたいなレベルの話。

じゃあ、才能がない人には演技はできないのか?

そんな疑問を抱きました。

でも、僕自身、演技が大好きで、もっと上手くなりたい。

これを一生続けていきたいと思うようになっていました。

23歳に入団した劇団で演技指導をすることになったときに

Amazonで「演技」「演劇」「演出」と調べて出てくる本を全部買って勉強しました。

そのから辿り着いた結論は

「演技には明確にやり方がある」ということでした。

それを毎日、稽古で実践して、1ヶ月に1度の本番を続けることで

早いペースで俳優が成長することを発見しました。

才能は全員にある。あとはその才能を開花するためにはどうしたらいいか?

日々、それを考えて、劇団員と向き合っています。

そんな中で、多くの劇団さんというのは「夜」に稽古をすることが多いと思います。

お仕事柄、夜勤が多くて、なかなか活動に参加できず

二の足を踏んでしまっている方もいるのではないでしょうか?

だったら、朝から稽古!お昼間も稽古!

できちゃうのが天文座なんです!

もし、演技を初めてみたいけれど

仕事柄、夜の稽古に参加することは厳しいというあなた!

ぜひ、天文座で一緒に、お昼間から稽古をして、公演活動をしていきませんか?

僕は、演技ってすごく楽しいもので、そして、日常生活にも活かせるスキルだと思っています。

その、演技に出会うまでのハードルを下げたいんです!

もし、演技に興味がありましたら是非一度!お問合わせください!

一緒に、あなたの才能、開花させてみませんか?

RELATED POST